こんにちは。
株式会社Majorでインターンとして働くユウキです。
今回はSDGSをテーマに書きたいと思います。
以前投稿した記事で「スポGOMI」について紹介致しました。
※「「ごみ拾い」をスポーツにするSDGs」
各地で予選大会が実施されているようでしたので、今回も「スポGOMI」について書きたいと思います。
地域や子どもにも関心を集める「スポGOMI」
「スポGOMI」とは、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブが運営するスポーツです。
2008年からはじまり、今年2023年に初開催となるスポGOMIの世界大会「スポGOMI ワールドカップ 2023」を実施しているようです。
2008年にはじまり、世界大会を開くまでになっていることに驚きました。
日本国内で、一部のエリアで大会を企画・運営することは携わったことがあるので、まず日本国内で各地域で全国大会を開くということが、運営されている一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブの「スポGOMI」に対する想いの強さが伝わってきます。
また、メジャーで一般的に普及しているスポーツというわけではなく、新しいスポーツを提案した上で実施していることも、とても意義のあることだと思います。
最初から各地域に活動拠点があるわけでもなく、大会を開くとなると各地域の行政などにも働きかけが必要になってくることもあるのではないでしょうか。
インターンを通して、私も同じように地域を巻き込んだ取り組みも行っていきたいと思います。
Comentários